このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:090-4407-8360
受付時間:9:00~17:00
(作業中は電話で出られないこともあります)

農薬・化学肥料不使用

化学合成農薬や化学肥料に頼らず
人にも自然にもやさしく育った
野菜を栽培しています

マルシェ出店のお知らせ

「長良公園オーガニックマルシェ」

 日時:2025年2月16日(日)  9時~13時
 場所:長良公園
   (岐阜市長良字城之内1466)
「長良公園オーガニックマルシェ」

 日時:2025年3月1日(土)  9時~13時
 場所:長良公園
   (岐阜市長良字城之内1466)
「長良公園オーガニックマルシェ」
日時:2025年3月16日(日)  9時~13時
 場所:長良公園
   (岐阜市長良字城之内1466)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
出店情報や畑のようすなど
アップしています。
フォローして応援していただけたら嬉しいです

よっちゃん農園のこだわり

1つ1つ丹精を込めた「安心」「安全」で最高な健幸野菜をお届けします

  1. 苗は自分で種から撒いて育ています。
  2. 栽培期間中、農薬・化学肥料・除草剤は一切使用しません。
  3. 脱プラスチックを目指し、マルチは極力使用せず、ワラやもみ殻を使用しています。
  4. 野菜の本来の旬に合わせるため、加温ハウスでの栽培は行いません。
  5. ピロール農法を実践しています。

野菜と加工品の紹介

紅はるか(さつまいも)

紅はるかが持つ糖度は群を抜いて高く、生の状態でおよそ35度、加熱後はおよそ50〜60度にまでアップします。ねっとりした食感で、クリーミーな味わいが人気の理由です。

干し芋(紅はるか) 

干し芋の特徴
①農薬・化学肥料不使用(栽培期間中)
②低温熟成で甘みを引き出し加工
③減圧乾燥で栄養をキープ

ミニチンゲンサイ

小さいので丸ごと料理に使える新しいチンゲンサイです。

アロマレッド(人参)

まるでフルーツのような香りがします。にんじん臭も少なく、食べやすいです。人参嫌いが克服できる魔法の人参です。蒸して食べると味付けなしでも美味しく食べられます。

タイニーシュシュ(ミニ白菜)

加熱しても生でもおいしいミニハクサイ。鍋物はもちろんですが、浅漬けやサラダにもおすすめです。

とろーり旨なす(ナス)

加熱すると「ねっとり」とした食感に!口の中で 「トロっと」 とろけます。他のナスのように皮から色が移らず彩りがきれいなため、料理の幅が広がります。

玉ねぎ(浜笑)

ジューシーで甘みがあり、繊維質も少ないので生食に適します。サラダにする時は薄くスライスして冷蔵庫で冷やしたり水にさらすと食べやすくなります 火を通すと甘みが増して美味しいです。

スナックエンドウ

豆が成長してもやわらかいので、さやごと食べられます。 肉厚でポリポリとした食感と、甘味があるのが特徴です。

枝豆(湯上がり娘)

茶豆特有の芳香を持ち、甘みが強く、エダマメの最高峰の食味です。
白毛で、ゆであがった莢と実は鮮やかな緑色です。

美味しい野菜を使ったおすすめ料理

なすの揚げ浸し風

レンジだけで作れる!

材料
(2人分)
・とろ〜り旨なす 1本
・サラダ油 適量
・白だし(めんつゆでも可) 大さじ3
・氷 適量

手順
①旨なすのヘタを取り、皮ごと厚さ5cmほどの半月切りにする。
②①とサラダ油をビニール袋に入れ、全体にまぶす。
③②を耐熱皿に並べ、ラップをして500wで6分加熱する。
④ボウルに白だしを入れ、規定量の水で希釈し、氷を入れる。
⑤③を熱いうちに④に浸し、馴染んだら器に盛り付けて完成!いい感じに冷えておいしくいただけます。
なすのステーキ

一本丸ごとじっくり焼いて大迫力。

材料
(1本分)
・とろーり旨ナス 1本
・サラダ油 大さじ2
・ネギみじん切り 1/3本
・すりおろし生姜 お好み
・すりごま 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
・酢 大さじ2
・ごま油 大さじ2
・ラー油 お好み

手順
①とろーり旨なすを半分に切り、両面に格子の切れ目を入れる
②フライパンにサラダ油をひき、皮目から焼く。ジュージュー音がし始めたら中弱火にし、ふたをして蒸し焼きにする。
③おおむね柔らかくなったら(5分くらい)ひっくり返し、切れ目側にも焼き目をつける。
④旨なすを焼いている間に A を混ぜてたれを作り、焼き上がったらかけて完成。

さつまいものきんぴら

材料
(1人分)
・さつまいも200g
・黒ごま少々
・サラダ油大さじ1
・砂糖大さじ1/2
・しょうゆ大さじ1/2
・酒大さじ1
・ごま油小さじ1

手順
①さつまいもはよく洗い、皮をつけたまま斜めに薄切りにする。さらに4~5cm長さの細切りにし、すぐに水につける。水を3~4回かえてしっかりとアクを抜く。
②フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、水けを拭いたさつまいもを中火で炒める。2~3分間炒めたら、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ1/2、酒大さじ1を加え、炒め合わせる。仕上げにごま油小さじ1をふり、黒ごまを散らす。
なすの揚げ浸し風

レンジだけで作れる!

材料
(2人分)
・とろ〜り旨なす 1本
・サラダ油 適量
・白だし(めんつゆでも可) 大さじ3
・氷 適量

手順
①旨なすのヘタを取り、皮ごと厚さ5cmほどの半月切りにする。
②①とサラダ油をビニール袋に入れ、全体にまぶす。
③②を耐熱皿に並べ、ラップをして500wで6分加熱する。
④ボウルに白だしを入れ、規定量の水で希釈し、氷を入れる。
⑤③を熱いうちに④に浸し、馴染んだら器に盛り付けて完成!いい感じに冷えておいしくいただけます。

私が育てています

みんなに笑顔を届けたくて就農しました!

よっちゃん農園
農薬・化学肥料完全不使用栽培実践者
後藤 吉孝
野菜は、私たちが生きるための「身体」と「心」をつくってくれます。農業は「命の材料」を生産するというとてもやりがいのある仕事です。

食べる人の健康と笑顔、その先にある幸せを願い、どんなに手間暇がかかろうと丹精を込めて
最高の野菜を育てる。これは私が野菜づくりにおいて一番大切にしていることです。

そして、食べる人の「健康」「笑顔」「幸せ」これが農家である私の最大の喜びです。

化学肥料と農薬は一切に使わず、環境に優しい農業をする。そうして、安心安全で美味しく、栄養価の高い野菜を食べて喜んでもらう。

食べる人も、地域も、地球も、生産者の私も、みんなが幸せになる。私が追求している野菜は、そんな幸せの循環を生む「健幸野菜」です。

私はこうした、笑顔が溢れ、幸せが循環する社会の実現のため、最高の野菜づくりに命をかけて取り組んでいます。

農園までのアクセス

所在地
〒 501-0522
岐阜県揖斐郡大野町相羽
畑のため地番がありせん。大野郵便局から南へ100m進み、右折(工事中ですが車両も通行できます)して、50m進んだ左手にあります。
アクセス
JR東海道線
 穂積駅下車 岐阜バス「黒野八幡町」まで

岐阜バス 大野穂積線
 「穂積駅前」バス停乗車~「黒野八幡町」バス停下車 約40分

「黒野八幡町」バスから徒歩10分

営業時間
8:00〜17:00(天候により変更があります)
電話番号
090-4407-8360
 その他
1人作業のため、出荷で農園にいないことがあります。農園にお越しの際は、事前に電話で確認をお願い致します。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

野菜の購入、取材・メディア等のお問い合わせ

プロフィールなどの紹介文や説明文を記入してくださいプロフィールなどの紹介文や説明文を記入してくださいプロフィールなどの紹介文や説明文を記入してください。
TEL 090-4407-8360
  • 受付時間 9:00〜17:00(作業時間中は電話に出られないときもあります)

取材・メディア等のお問い合わせはこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信